ライトショアジギングの修行

ライトショアジギングをマスターするためのあれこれ

ジグのカラー選択【ルアー9手目】

メタルジグのカラー選択について。

 

これは、通説となっているセオリーに従っていれば、あまり問題は無いと思います。

 

f:id:Umigame:20200821083640p:plain

出典:https://www.tokaiopt.jp/blog/t10220190531/

薄暗い時(マズメ)

シルエットがはっきりと見えるように、色の波長が短い色を使う。

また、ローライト(暗い)ので、ゴールド系と組み合わせることも。

ケイムラも。

 

具体的には、レッドゴールド、ピンク、ケイムラ等

 

マズメ、と一口に言いますが実際には釣り場と水中の光量がどんどんと変化する時間なので1つのカラーに固執せずに積極的にカラーを変えていくと良い。

 

濁り潮

遠くからでも見えるようにゴールド系を使用

レッドゴールド、グリーンゴールドetc.

 

フルゴールドも魚の活性が高いと分かっている時には良く釣れます。

 

日が昇ってきたら

ベイトとなるべく同じに見えるように、ナチュラル系カラーを使用

 

ブルー、ブルーピンク、シルバー、イワシカラー

 

澄み潮

シルバー、ブルー等のナチュラル系カラーを使用

 

ナイトゲーム

ケイムラやメタルジャッカーを使用。

メタルジャッカーも搭載するケミホタルのカラーによって魚の反応が変わります。

 

逆に光を警戒して食ってこない時もあるので、発光機能にばかり囚われると釣果が伸びません。

 

 

その他、管理人はコットンキャンディーを時間や状況に依らず多用します笑

 

umigame.hatenadiary.com

 

上記が基本セオリーとはなりますが、以下も大事にしています。

 

①あえて逆を張ってみる

日が昇ってもピンク系で攻めてみたり、澄み潮でもゴールド系を使ったり。

管理人は素潜りが得意なので良く分かりますが、一般的に海面(表層)とボトムでは海の透明度が全く違います。

 

ボトムの方が透明度が高い事がほとんどですが、表層の濁りで光が遮られ、ボトムは暗い状況だったり逆にボトムまで潜れば遥か彼方まで見渡す事が出来るくらい透明度が高かったり。

 

水深が変わらなくても、潮目を超えれば透明度が全く違うという事も良くあるハナシ。

 

釣り座から見える状況だけでカラー選択をするのはナンセンスということですね。

 

②人が使わないカラーを使う

 

魚が釣れない時には「魚がいないんだ」と思ってしまいがちなもの。

但し、間違いなく言えるのは

魚はアングラーが思うよりはるかに多く、ルアーを見切っている

という事。

 

興味を示して追尾してきても喰わないパターンですね。

 

魚は人が思うより早く学習します。

周りと同じ事をやっていてもなかなか釣れません。

 

積極的に色々と試してみる事です。

 

目次に戻る